マンスリーマンションにずっと住むことできるの?メリットと一般賃貸との費用比較

一般的なマンスリーマンションは、「短期間住むためのマンション」です。しかし、マンスリーマンションを検討している人の中には「マンスリーマンションに延⾧して住みたいと思ったら、⾧期間住むことは可能なのか?」と疑問を持つ人もいます。

そこでこの記事では、⾧期間マンスリーマンションに住むことを検討している人に向けて、マンスリーマンションに住むメリット、一般賃貸との費用比較表、マンスリーマンションの探し方をご紹介します。ぜひご活用ください!

マンスリーマンションにずっと住むことは可能なのか?

マンスリーマンションにずっと住むことは可能なのか?という問いについて、結論からいうと「可能」です。ただし、マンスリーマンションの契約は「定期借家契約」になるので、基本的には決められた期間で契約は満了となり、不動産管理会社側は契約延⾧する義務がありません。

不動産管理会社によっては「延⾧するなら期間満了の○○日前までに連絡すること」などの取り決めがあるので、物件ごとに契約延⾧のルールは確認しておきましょう。入居状況によって契約の延⾧が難しいケースがあるので注意が必要です。

また後述しますが、マンスリーマンションは一般賃貸よりも家賃が高くなるので、住む期間によっては費用が高くなってしまいます。つまり、マンスリーマンションにずっと住みたいと思っている人は、「契約延⾧のルール」と「一般賃貸と比較した時の費用」について確認する必要があるのです。

マンスリーマンションに住むメリット

マンスリーマンションにずっと住むかどうかに関しては、下記の「マンスリーマンションに住むメリット」にどれだけ共感できるかどうかで判断してみてください。

 高額な初期費用や退去費用がかからない
 (※比較的⾧い契約期間の場合、月ごとの分割払いの相談も可能なことが多い)
 一般賃貸で必要な細かい契約が不要
 家具や家電が揃っている(※家具家電用の引っ越し手配や費用が不要)
保証人不要な場合が多い

一般的な賃貸物件は、下記のような初期費用や退去費用がかかります。なお、金額は物件によって異なるので参考として認識ください。

  敷  金   : 家賃 1~2 ヶ月
  礼  金   : 家賃 1~2 ヶ月
  仲介手数料: 家賃 0.5 ヶ月~1 ヶ月
  前払い家賃 : 入居後 2 ヶ月分の家賃を前払い
  原状回復費用(退去): 物件による

マンスリーマンションの場合、基本的に敷金・礼金・仲介手数料は不要です。退去時も清掃料を支払うことはありますが、それでも一般賃貸よりは遥かに安価です。

たとえば、一般賃貸で「敷金・礼金・仲介手数料」が家賃 1 ヶ月ずつかかるのであれば、前払い家賃を含め「家賃 5 ヶ月分」の初期費用が必要になります。この初期費用の大きな負担がない点は、マンスリーマンションの大きなメリットといえるでしょう。

一般賃貸の場合には、下記のような契約も必要です。

  • 水道
  • 電気
  • ガス
  • インターネット

上記は入居時だけでなく退去時も解約手続きが必要になります。一方、マンスリーマンションであれば、インターネットが完備されているかは物件によるものの、水道・電気・ガスは手続き不要で利用することが可能です。このような細かい契約がないので、マンスリーマンションは手間なく入退去できます。

マンスリーマンションは、基本的に生活に必要な家具・家電が揃った状態で入居することができます。一方、一般賃貸の場合は家具・家電は自分で用意しなければいけません。

もし一から家具・家電を揃えるとなると、数十万円から場合によっては 100 万円以上の費用がかかることもあります。その点、家具・家電を揃える必要がないマンスリーマンションは、上述した「敷金・礼金・仲介手数料がかからない」という点と合わせて、入居時の費用を安価に済ませられる点が大きなメリットです。

家具・家電付き賃貸【LIVLIL(リブリル)】初期費用お得・引越し楽々 初期費用を抑えて軽やかに新生活をスタート!自分のライフスタイルにあったお部屋がきっと見つかる!人気急上昇!家具・家電付きのお部屋をみる家具・家電付き賃貸【LIVLIL(リブリル)】で快適な新生活を。引越し準備も手間いらず。人気急上昇!家具・家電付きのお部屋をみる

また、マンスリーマンションは保証人不要の場合が多いです。それは、期間が確定している契約であり、ほとんどの場合が入居前に費用を一括で支払うことが前提になっているため、家賃の滞納や遅延を避けら れるからです。ただし法人利用で契約が⾧期に渡る場合は、分割払いが可能なケースもあります。一方、一般賃貸の場合は賃借人と契約を結ぶと、不動産管理会社から一方的に契約解除することは極めて難しいため、家賃滞納時のリスクヘッジとして「保証人必須」としている物件もあります。

その場合は、「収入がある」など保証人の条件を満たす親族などを探す必要があるのです。その点「保証人不要」が基本であるのは、マンスリーマンションのメリットといえます。

住む期間によっては一般賃貸より費用が割高になる?

ここまでで、マンスリーマンションにずっと住むことは可能であるものの、契約のルールを確認する必要があることがお分かりいただけたかと思います。また、マンスリーマンションに住むメリットについても前述してきましたが、「費用面」については下記のような違いがあるので、この点を加味して最終判断することをおすすめします。

下記は、東京都練馬区の東武東上線「東武練馬駅」最寄りの物件で、築年数や広さなどの条件が類似している物件をピックアップしました。

6 ヶ月住む場合 1 年住む場合
マンスリーマンション 一般賃貸 マンスリーマンション 一般賃貸
家賃 81.1 万円
(清掃費込)
54 万円
(共益費込)
150.7 万円
(清掃費込)
108 万円
(共益費込)
敷金・礼金 0 円 17.4 万円
(各8.7万円)
0 円 17.4 万円
(各8.7万円)
光熱費 14 万円 6 万円
(月1万円)
28.1 万円 12 万円
(月1万円)
仲介手数料 0 円 9.5 万円 0 円 9.5 万円
火災保険 0 円 1 万円
(1年契約)
0 円 1 万円
(1年契約)
更新料 0 円 0 円 0 円 0 円
家具・
家電購入
0 円 30 万円 0 円 30 万円
合計 95.1 万円 117.9 万円 178.8 万円 177.9 万円
6 ヶ月住む場合
マンスリーマンション 一般賃貸
家賃 81.1 万円
(清掃費込)
54 万円
(共益費込)
敷金・礼金 0 円 17.4 万円
(各8.7万円)
光熱費 14 万円 6 万円
(月1万円)
仲介手数料 0 円 9.5 万円
火災保険 0 円 1 万円
(1年契約)
更新料 0 円 0 円
家具・
家電購入
0 円 30 万円
合計 95.1 万円 117.9 万円
1 年住む場合
マンスリーマンション 一般賃貸
家賃 150.7 万円
(清掃費込)
108 万円
(共益費込)
敷金・礼金 0 円 17.4 万円
(各 8.7 万円)
光熱費 28.1 万円 12 万円
(月 1 万円)
仲介手数料 0 円 9.5 万円
火災保険 0 円 1 万円
(1 年契約)
更新料 0 円 0 円
家具・
家電購入
0 円 30 万円
合計 178.8 万円 177.9 万円
2 年住む場合 3 年住む場合
マンスリーマンション 一般賃貸 マンスリーマンション 一般賃貸
家賃 301.4 万円
(清掃費込)
216 万円
(共益費込)
452.1 万円
(清掃費込)
324 万円
(共益費込)
敷金・礼金 0 円 17.4 万円
(各8.7万円)
0 円 17.4 万円
(各8.7万円)
光熱費 56.2 万円 24 万円
(月1万円)
84.3 万円 36 万円
(月1万円)
仲介手数料 0 円 9.5 万円 0 円 9.5 万円
火災保険 0 円 2 万円
(1 年契約)
0 円 3 万円
(1 年契約)
更新料 0 円 0 円 0 円 8.7 万円
家具・
家電購入
0 円 30 万円 0 円 30 万円
合計 357.6 万円 298.9 万円 536.4 万円 428.6 万円

※参考物件:東京都練馬区北町

2 年住む場合
マンスリーマンション 一般賃貸
家賃 301.4 万円
(清掃費込)
216 万円
(共益費込)
敷金・礼金 0 円 17.4 万円
(各 8.7 万円)
光熱費 56.2 万円 24 万円
(月 1 万円)
仲介手数料 0 円 9.5 万円
火災保険 0 円 2 万円
(1 年契約)
更新料 0 円 0 円
家具・
家電購入
0 円 30 万円
合計 357.6 万円 298.9 万円
3 年住む場合
マンスリーマンション 一般賃貸
家賃 452.1 万円
(清掃費込)
324 万円
(共益費込)
敷金・礼金 0 円 17.4 万円
(各 8.7 万円)
光熱費 84.3 万円 36 万円
(月 1 万円)
仲介手数料 0 円 9.5 万円
火災保険 0 円 3 万円
(1 年契約)
更新料 0 円 8.7 万円
家具・
家電購入
0 円 30 万円
合計 536.4 万円 428.6 万円

※参考物件:東京都練馬区北町

上記のシミュレーションでは、半年間であればマンスリーマンションの方が安価であり、1 年間だと同じくらい です。ただ、それ以降だと家賃の関係でマンスリーマンションの方が割高になります。

ただし、家具・家電にどれだけ費用をかけるかによって異なりますし、家賃によっても変わってきますので、あくまで参考としてご認識ください。

マンスリーマンションの探し方

このように、マンスリーマンションの方が初期費用も安価で、面倒な手続きも少ない点が大きなメリットになります。ただ、「ずっと住む」ことを考える場合は、契約延⾧時のルール確認、および周辺の一般賃貸物件との家賃や初期費用比較などは行うべきでしょう。

また、自分が希望している条件でなるべく安価なマンスリーマンションに住むためには、その「探し方」が重要です。そんなマンスリーマンションの探し方については下記の記事も参考にしてみてください。

※参考記事:

まとめ

マンスリーマンションにずっと住む際は、物件のルールと費用面の確認が必要です。特に、費用面は⾧期間になるほどマンスリーマンションの方が割高になる傾向があるので、きちんと確認しましょう。

また、費用対効果の良いマンスリーマンションの探し方も重要なので、優良物件に巡り合えるようにご紹介した記事の内容を参考にしてみてください。

この記事を書いた人
スタッフ

W&Mジャーナル編集部。日本全国のウィークリーマンション ・マンスリーマンションを紹介することに全力を注ぐ。テレワークやワーケーションといったビジネス利用から、通院、受験、住み替えの際の仮住まいなどで利用できるお部屋を日々ウォッチングしてご紹介。

ブランド古着宅配買取ブランド古着宅配買取

RECOMMEND