FAQ
マンスリーマンションよくある質問
皆様から頂きましたよくある質問内容をまとめております。
- 契約時に必要な書類はありますか?
-
個人の場合
1) 契約者及び入居者全員分の身分証明書(顔写真つき)の写しなどが必要な場合があります。
マンスリーマンションの管理会社によって異なるので入居の際には必ず確認するようにしましょう。
法人の場合
1) 会社概要がわかるものもしくは登記簿謄本の写し
2) 入居者全員分の身分証明書(顔写真つき)の写し
以上をご提出いただくことが契約条件となる場合がございます。
リピートとしてご利用いただく場合は、包括契約等が取れる場合もあるので確認しましょう。 - 予約はいつ頃からできますか?
-
ご入居日の90日〜半年前から予約が可能なお部屋が多いです。
お部屋によっては、1年前から予約を受け付けている会社もありますので気軽に問い合わせてみましょう。 - キャンセルはできますか?
-
キャンセルができる場合がほとんどですが、入居開始日より何日前からキャンセル料がかかるかについては、マンスリーマンションの管理会社によって異なります。
例)ご入居開始日14日前迄は、無償でキャンセル可能。
開始日13日前~1日前のキャンセルは、清掃費を除いた14日分の滞在費、 当日のキャンセルについては、1か月分の滞在費が違約金がかかります。 - 入居後の解約・契約期間の短縮は出来ますか?
-
ご入居後の契約の解約・契約期間の短縮は原則できない所がほとんどです。
1) 解約・契約期間の短縮をご希望の場合は、 原則1ヶ月前に解約・契約期間の短縮をお申し出していただく必要になります。
すなわち、お申し出から1ヶ月間のご利用料金はお支払いいただく事になります。
お申し出から1ヶ月に満たない場合での解約・契約期間の短縮は原則行っておりません。2) 残りの契約期間が1ヶ月に満たない場合での途中解約においての賃料等の返還は一切ございません。
3) 期間の延長を行った際にはお申し出があった時点で契約最終日が変更となります。
延長のお申出後の解約は(1)、(2)と同等の扱いとなります。
USEFUL
こまった時は、マンスリーのお役立ちノウハウ
契約はどうなっているの?設備はどういったものがついているの?といったウィークリーマンション・マンスリーマンションに関するお役立ち情報をご紹介。
-
ご利用ガイド
通常の賃貸物件の場合必要な敷金・礼金が無料の物件を多数掲載!
法人様の出張時の経費削減にもおすすめです。 -
よくあるご質問
マンスリーマンションについて寄せられるよくある質問についてまとめました。
-
活用シーンについて
ウィークリー・マンスリーマンションでは水道やガス、電気も入居後すぐにお使い頂けますので、急なご入居でも快適にお過ごし頂けます。
-
マンスリーマンションとは
マンスリーマンションとは?メリット・デメリットや、契約の流れについてご説明します。
ご利用ガイド

通常の賃貸物件の場合必要な敷金・礼金が無料の物件を多数掲載!法人様の出張時の経費削減にもおすすめです。
お部屋の設備について

テレビ・冷蔵庫・洗濯機等の家具家電は全て備え付け。引越し時に購入する必要がないので鞄ひとつで入居が可能です。
活用シーンについて

法人様の出張・研修・社宅利用での経費削減や、病院への通院、テレワーク、リフォーム時の仮住まいなど
よくある質問について

ご利用のお客様から頂きますよくある質問内容についてまとめております。
マンスリーマンションとは

マンスリーマンションとは?敷金や礼金が不要というだけでなく、メリット・デメリットや、契約の流れについてご説明します。
ウィークリーマンションとは

ウィークリーマンションとは?マンスリーマンションとの違いや、何泊から借りられるのか等、解説します。
民泊とは

民泊とは?民宿やゲストハウスとは意味が異なります。意味と法律規制、トラブル事例への対策を解説します。